よく生え際のラインは下げすぎない方が良いと言われていますがM字のラインはどうでしょうか?生え際のラインに合わせずにある程度M字を残しながら移植をした方が良いのか?生え際に合わせてM字を消すようなデザインで移植をした方がよいのか?M字を残す、消すことでのデメリットとなど将来的な状態も含めて教えていただければと思っております。
ぐっちー 質問しました 2024/11/12
ぐっちー様
アルモ形成クリニック院長の内田です。
薄毛の原因がAGAが主体の場合、M字を消すような方向でまずデザインします。理由は、M字が最初に薄くなっていき、真ん中は残る傾向にあるからです。また、人間の視覚的な問題で、薄毛の人はM字が奥にあるということを認識し、薄毛と判断しているため、まずはM字優先で解決したほうが良い場合が多いです。
そのため、後者が正しいです。
患者様によっては、真ん中を下に下げたいという方がおり、物理的な距離としては真ん中は下がっているのですが、M字が相対的に後ろに見えることがあるため、この場合全体的なバランスを考え、仕上がりを想定したデザインが必須となります。
M字を残すメリットは、年齢を経た状態でも自然なM字があるので、見た目的に年相応な若さを維持できるのがメリットです。M字を消すメリットは、より若返り効果が高く見える、顔が小さく見えるなどです。デメリットはその逆となります。
アルモ形成クリニック 院長 内田直宏
内田先生 回答しました 2024/11/14
さらに詳しく相談したい方はLINEから相談も出来ます