お世話になります。質問させてください。
頭頂部と分け目が薄く、SMPを検討しています。SMPをしたところは瘢痕化して血流が悪くなる、とのことでしたが、SMPをすることでミノキシジルなどの外用薬の効果が落ちることはあるのでしょうか?
トモトモ様
こんにちは。アルモ形成クリニック院長の内田直宏です。
SMPの方法によりますが、複数回行っている方はかなり頭皮が固くなり瘢痕化を起こす傾向が強いです。
おっしゃるとおり効果は落ちます。瘢痕化している部分は薬剤浸透性が低くなります。
アルモ形成クリニック 院長 内田直宏

腕が良い方でも多少瘢痕化が起きるのは否めません。
ただ、もちろん技術法によっては瘢痕化リスクはより高くなるかと思います。
内田直宏
内田先生
ご回答ありがとうございます。
定量化は難しいのは重々承知の上で、
アートメイクで瘢痕化した部分への外用薬は
どの程度、効果が落ちるものなのでしょうか?
ミノキシジルの外用薬で改善はしたのですが、
頭打ちになっており、頭皮アートメイクで
もう少し分け目の透け感をよくしたいとは
思うのですが、ミノキシジルの外用薬の
効果が無くなるのも怖いです。
またネットで調べると頭皮アートメイクは発毛
に悪影響は無い、との記載がある一方で、
瘢痕化で頭皮が硬くなり血流が悪くなると、
将来自然に生えてくる髪に悪影響があり
そうな印象を持ったのですが、そのような
ことはあるのでしょうか?
すみませんが、教えていただけますと幸い
です。

トモトモ様
ご返信が遅くなり申し訳ありません。
瘢痕の厚みや瘢痕化の程度によりますので、診察してみないとなんとも申すことができません。
分け目のすけ感に対してアートメイクは慎重に考えるべきと思います。
特にトップの部分は、毛が少ないと不自然に黒く見えて、違和感がでることがありますので、
行うにしてもしっかりと毛髪ボリュームを評価してその上でアートメイクを実施すべきかと損じます。
一般的に数回でしたら問題ないことが多いですが、方法によっては、かなり深く毛球レベルまで傷がついてしまう場合などには
悪影響がでる場合があります。
アルモ形成クリニック 院長 内田直宏
さらに詳しく相談したい方はLINEから相談も出来ます
内田先生
ご回答ありがとうございます。
SMPの方法による、と記載いただきましたが
腕の良い術者の方に正しく施術して
いただけると、瘢痕化はある程度抑える
ことができるのでしょうか?