ミノタブで伸び切らないような短い毛が生えている場合(既存毛がある場合)は、植毛当日は、その部分は剃ってからお伺いした方が良いのでしょうか?
それとも当日に先生において剃るなり抜くなり頂いた後に、パンチで穴あけし植毛されるのでしょうか?
仮に剃らずに当日お伺いした場合、短く細い毛は植え替え(置き換え)を行うが、短い毛であってもその毛がそこまで細くない場合は、先生のご判断でその短い毛は残した上(温存した上)で、隙間に植え付けしていくようなイメージでしょうか?
細かい質問で申し訳ございません。温存する毛と温存しない毛の違いがありましたらご教示いただけますと幸いです。
hg 質問しました 2023/05/31
hg様
私が執刀医の場合、絶対に剃らないでくださいとお伝えしています。
剃ってしまうと移植部境界の温存する毛髪、毛流に関して不明瞭になる場合があるためです。
剃ってしまうことは、クリニック側の手術のしやすさに・都合に他なりませんし、患者様側のデメリットでしかありません。
丸刈りとする場合でも、基本は短めでもいいので残してほしいとお伝えしております。
hg様は、掲示板にて複数回でのご質問でもお答えはさせていただいておりますが、手術関してご希望であればご登録のメールアドレス宛に
ご連絡差し上げますが、いかがでしょうか。お返事いただけましたらメール差し上げます。
内田
hg コメントしました 2023/05/31
さらに詳しく相談したい方はLINEから相談も出来ます
ありがとうございます。
2yamashita1989@gmail.comまでお願いいたします。