先日、アスク井上クリニックにて別の先生で生え際に1400株の植毛手術を行なってもらい現在約5日目の状態です。
術後にカウンセリングでの先生との意思疎通がうまくいってない部分があることがわかり、完成形がとても不安です。
内田先生から見て意見を伺いたいです。
①密度重視と伝えたが、生え際(特に中央)の密度か薄く思える。問題ないでしょうか。
②既存毛のある奥の方にも移植をしている。
最前列以外はホールスリットでの移植だったが、既存毛は消滅してしまうのでしょうか。
③思っていたより奥の方にも移植していた。自分としては奥の密度より、生え際を少し下げ最前列の密度を濃くしたかったのだが、これが正しいのでしょうか。
※赤い線がおでこの1番上のシワです
YouTube等でアスク井上クリニック(内田先生等)の症例を見て良いと思い施術しました。
基本的にはアスク井上クリニックの先生の考え方に任せようと思っていたのですが、先生によって考え方が異なる事はあるのでしょうか?
自分の満足する形には再度手術をする必要があるのかも考えており、
長々とすみませんがよろしくお願いします。
ユウタ様
こんにちは、植毛医の内田直宏です。
他の医師が意思疎通の件に関して、ご迷惑をおかけしたようで申し訳ありません。
ご質問にお答えさせていただきます。
①写真だと画素数が低いため、判断ができず申し訳ありません。
詳細な画像があれば、おみせください。
②詳細な写真があればある程度判断つきますが、直接拝見しないとはっきりとは申せませんが、写真上既存毛の消失の可能性は考えられます。
詳細な画像があれば、おみせください。
③このことに関して、しっかりと術前に執刀医とお話しされましたでしょうか?お互いの認識が違うと思ってもいない結果になることがあります。
ただし、万一、認識が異なっているとしても、写真から拝見するに生え際を下げ過ぎていないようなので、ご希望の生え際を少し下げて、密度アップすることは可能ですのでその点はご安心ください。いずれにせよ半年経過してからの診察となると思います。
④残念ながら、同じクリニックでも担当医により結果は異なります。
植毛医は、一番大切な工程である、「植毛手術の正しい進行確認・ディレクション」「採取」「デザイン」「移植床(穴)作成」の4つを担うので、最も結果に反映されます。
現時点から生え際が下がることはありませんので、一旦経過を観察していただき、どうしても下げたいという時は、最低半年経過後、再度手術を行うしかないと考えます。
いずれにせよ修正は可能ですので、少し様子を見られてからご連絡ください。
内田直宏
ユウタ様
公式LINEの方より返信いたしました。ご覧ください。
内田直宏
さらに詳しく相談したい方はLINEから相談も出来ます
内田先生
回答ありがとうございます。
また写真も確認していただきありがとうございます。
術前より酷くなる可能性はありえるものでしょうか?
生え際は下がらなくとも術前より生え際の密度が上がればまだ納得できるのですが不安です。
経過を見ていきますがその点意見いただきたいです。
よろしくお願いします。