ミノタブのリバウンド後元に戻す方法はありますか。
経度のM字でフィナとミノを服用を半年行いどちらもやめたらリバウンドで日に日に薄くなっていきます。
血流を促進を急に止めたのが原因がと思いますが、まったく気にしていなかった前頭部頭頂部が薄くなり、
産毛の状態から生え変わってきません。塗りにミノも1週間くらい使用してやめました。
ミノタブは一度使うとやめたら逆に悪化するかと思いますが、そこには産毛があります。
どういった作用機序なのでしょうか、短期間での進行なのでAGAや病気の要素はなく薬害の可能性しか示唆できませんが、
そういった症例は経験ございますでしょうか?
AGAクリニックに相談してもAGAが進行したという回答しか得られなく、他のまともな医療機関ではミノタブの影響が
大きいという回答をもらっています。
ネット上でもミノタブはやめるとさらに短期間に進行するとありますが、プロペシアなどで改善は可能でしょうか?
老舗の植毛クリニックでもミノタブは飲んではいけない。悪質なクリニックに騙されないようにと言っていました。
kko様
こんにちは、植毛医の内田直宏です。
ミノキシジルを急激に減量したり、中止すると、脱毛が促進されるのはご存知の通りです。
診察してみないとなんとも申せませんが、産毛というのも ①AGAの影響などにより軟毛化した毛 ②ミノキシジルなどにより本来失われつつある箇所にやっとのことで生えてきた毛髪
の2種類があります。短期間であってもAGAの影響やストレスの影響は起こり得ます。AGAが原因の場合はフィナステリドの内服により改善はしますし、ストレス性の場合はストレスが改善すると急激に毛髪ボリュームが改善する可能性はあります。
私個人では「ミノキシジルタブレットは飲んではいけない」ことはないと思いますし、むしろ少量を継続する分には推奨しております。
おそらく、そのクリニックの先生は、お金儲け目的だけのために高容量のミノキシジルを内服させるというのを悪質と表現しているのかと思います。
実際に、ミノキシジルは植毛術後に使用するのは有用であると経験的に考えておりまし、使い方を正しくすれば有用であると私は考えております。
内田直宏
kko様
植毛医・毛髪外科医の内田直宏です。
実際に診察してみないと状況があまりわかりませんが、1本だけ成長する毛というのは福毛ともいい、その毛髪のみ毛周期がずれていたりすることがあります。
リバウンドを起こしたとしても、改善することはありますが、ミノキシジルの内服容量を増やしたり、一時的に塗布薬を多くする、ミネラル・ビタミンを多く摂取する、
AGAが著名に改善するなどで改善することはありますが、一定期間のみの改善に留まることはあります。
内田直宏
ミノタブの初期脱毛やリバンドは辞めたら服用前の状態にもどらないことが少なからずあると言う理解でよろしいでしょうか。
普通の人がミノタブの初期脱毛やリバンドで薄くなったら薬害として戻らないことがあるむしろ悪化する場合もあるということですかね。
その場合ミノタブ再開以外で何故悪化するのか、何故戻らないのか教えてください。
こちら回答いかがでしょうか?
kko様
ご指摘の通りです。
原因はその方の頭皮や毛髪、薄毛の状態を直接しないとなんともいえず、
一元的に答えられるものではありません。
アルモ形成クリニック
内田直宏
さらに詳しく相談したい方はLINEから相談も出来ます
①AGAの影響などにより軟毛化した毛 ②ミノキシジルなどにより本来失われつつある箇所にやっとのことで生えてきた毛髪
①の場合はプロペシアの服用で改善すると思いますが、
②の場合初期脱毛を受け抜けたところから生え変わっていたところやめて抜けたままになってその周辺もリバウンドが起きたということだと思いますが、
②の場合は1年前に生えていたところが産毛になっています。最近不自然にうぶ毛がら黒い髪に1っ本だけ成長しました。
②は時間の経過とともに改善していくのでしょうか。リバウンドしたらリバウンドしたままになるのでしょうか。