コラム
自毛植毛の10年後の髪はフサフサ?人工植毛や治療薬との違いとは
治療薬と違って、一度植えると継続して生え続けるのが自毛植毛のメリット。
ただ、10年後も同じように生えてくるのか不安な人も多いのではないでしょうか。
自毛植毛した髪の毛はAGAの影響を受けず、抜け毛となりにくい特徴があります。
植毛した毛の定着や成長には、意識するべきポイントがあります。植毛しただけで満足していると、思ったより毛量が増えなかったなんてことも。
この記事では、植毛から数カ月経ったあとの経過や10年後も髪が生えるための対策を紹介します。
この記事を読めば、数年後も髪の毛を気にせず自分らしく生活できるようになるでしょう。
自毛植毛から10年後の経過【髪は生え続ける】
自毛植毛をしてから10年後でも移植した毛は生え続けるとされています。
自毛植毛は元々自分の髪の毛をドナーとしているため、頭皮に定着すれば普通の髪の毛と変わらない状態です。
本来、髪の毛は毛包幹細胞が分裂することで新しい髪の毛として生えてきます。[1]
加齢によって毛包幹細胞が増えなくなると、毛包が小さくなり細い毛となって抜けていきます。そして髪が生えなくなり薄毛やハゲとなってしまうのです。
自毛植毛では大元の細胞をうつしているため、定着後に細胞分裂が行われます。自分の髪の毛として成長していくため生え続ける可能性が高いです。
自毛植毛から10年経っても生え続ける2つの理由
植毛後に髪が生え続けるのには、以下の2つの理由があります。
それぞれ見ていきましょう。
AGAの影響を受けにくいため
自毛植毛として使われるドナーは自身の後頭部や側頭部の毛を使います。
後頭部の毛はAGAの原因となる5αリダクターゼの影響を受けにくいとされています。[2]
そのため、生え際や頭頂部に植毛した場合でも、男性ホルモンの影響を受けずに髪が生え続けるのです。
抜けた毛が生え変わるため
自毛植毛で移植した毛は、一度抜けた後も毛包幹細胞が生きている限り生えかわっていきます。
髪の毛の9割近くは2〜6年の成長期に該当しますが、成長期のあとに2〜3週間の中間期、2〜3ヵ月の休止期となります。中間期より細胞の活動が低下し始め、休止期では完全に停止するため髪の毛が抜けていくのです。[3]
新しい毛が生えてこなくなった場合は、細胞の寿命が考えられるでしょう。
植毛後も毛が抜けやすい場合は、しっかりと頭皮に定着していない可能性もあります。
日本皮膚科学会のガイドラインによると、自毛植毛の定着率は82.5%と報告されています。[4]
植毛した毛が定着していない場合は髪が抜けやすく、生えかわらない可能性があることも認識しておきましょう。
自毛植毛を体験した人の経過
自毛植毛を体験した方の写真を紹介します。
術後6カ月
術後5か月半
術後5か月半
数カ月でも生え際に変化が生じているのが分かるでしょう。
アルモ形成クリニックでは、一人一人の髪質や要望に合わせた植毛手術を実施しています。
気になる方は、ぜひ一度来院してカウンセリングを受けてみてくださいね。
自毛植毛と人工植毛・AGA治療薬の10年後の違い
抜け毛対策として、自毛植毛以外にも人工植毛やAGA治療薬の使用などがあります。
それぞれの内容や経過については以下の通りです。
治療 | 内容 | 10年後の効果 |
自毛植毛 | 自分の毛を植毛する | 継続して生え続ける |
人工植毛 | 作られた毛を植毛する | 抜けると生えてこない |
AGA治療薬 | 抜け毛を抑制する (髪が生える効果はない) | 辞めると薄毛の進行リスクあり |
人工植毛は自分の毛ではなく、作られた毛を植毛します。頭皮にとっては異物と感じてしまい定着率が低かったり、拒絶反応が起きたりします。
また、抜け落ちてしまった場合、それ以降は生えてきません。人工植毛の利用はAGAガイドラインでも非推奨とされています。[4]
AGA治療薬は男性ホルモンに働きかけ、抜け毛を抑制する効果があります。新しく毛が生えてくるわけではないため、現在のボリュームから増えることは基本的にありません。
さらに薬を飲まなくなると、抜け毛の進行が進んでしまうため再発してしまいます。長いスパンで考えると、長期的な手間がかかるのも特徴です。
10年後にも生え続けるために自毛植毛後すぐにやること
自毛植毛では、10年後にも髪の毛が生え続けるとされています。
ただ、定着していなければすぐに抜け落ちる可能性が高いです。再び手術を必要とするケースもあるでしょう。
定着率を高めるためには、植毛手術後のアフターケアが重要です。
一度採取した箇所は再度毛髪が生えてきづらいため、自毛植毛に使える範囲も狭くなっていきます。
せっかく植毛した毛が無駄にならないように、頭皮に定着するまでの1週間は気をつけて生活するようにしましょう。
自毛植毛から10年後のために継続してやるべき5つのポイント
5年後、10年後でも髪が生えた状態を目指したいなら、術後のケアだけでなく継続した抜け毛対策を続けましょう。
・AGA治療は続ける
・タバコを吸うのは控える
・7時間以上の睡眠時間を確保する
・ストレスがたまらないようにする
・タンパク質や亜鉛を含む食材を食べる
それぞれ解説していきます。
AGA治療は続ける
植毛手術と併用して、フィナステリドやデュタステリドなどのAGA治療薬の内服は続けましょう。
植毛手術で補える部分は、植毛した部分だけです。それ以外の部分はAGAが進行することで、髪の毛が抜けていきやすいです。
そのため、抜け毛を防ぐために治療薬でAGAの進行を防ぐ必要があります。
AGAが進んで、植毛した部分が目立つことを離れ小島と言います。せっかく植毛したのに違和感のある髪型となってしまうこともあるでしょう。
AGAガイドラインで推奨されている治療薬は、以下の通りです。[4]
治療薬 | 推奨度 | 効果 |
フィナステリド | A | 5αリダクターゼの働きを抑制 →AGAの進行を遅らせる |
デュタステリド | A | 5αリダクターゼの働きを抑制 →AGAの進行を遅らせる |
ミノキシジル外用薬 | A | 血管を拡げる作用 →髪の毛の成長に役立つ |
ミノキシジル内服 | D | 血管を拡げる作用 →髪の毛の成長に役立つ (効果は認可されていない) |
A:行うよう強く勧める
B:行うよう勧める
D:行うべきではない
それぞれの薬によって効果は異なります。どの薬を使うべきか分からない場合は、一度クリニックで相談してみてください。
治療薬を使用することで、自毛植毛の効果をより生かせるでしょう。
タバコを吸うのは控える
喫煙している場合は、タバコを少しずつ控えるようにしましょう。
タバコに含まれているニコチンには、強い血管収縮作用があります。[5]
血管が収縮することで、十分な血流が頭皮に行き届かなくなります。
頭皮にある細胞に運ばれる栄養が届かなくなると、髪が満足に成長しなくなるのです。
中途半端に成長すると毛根から抜けやすくなり、植毛した毛が抜けていきます。
近年では、無理なく禁煙をサポートするアイテムも増えています。[6]
・禁煙補助薬
・禁煙治療用アプリ
1度に禁煙しようとするのではなく、少しずつでもいいので吸わない生活を目指してみましょう。
6時間以上の睡眠時間を確保する
髪の成長には、まとまった睡眠時間を確保しましょう。睡眠中に分泌される成長ホルモンが、髪の成長に大きく関わっているからです。
成長ホルモンの分泌は1日のうち6〜7割を睡眠中が占めており、寝始めた直後に1日の中でもっとも多く成長ホルモンが分泌されています。[7]
さらに脳内では、途中で目覚めたタイミングで成長ホルモンが出ないように指示を出します。
そのため、途中で起きないようにまとまった時間の睡眠が髪の成長には欠かせないです。
厚生労働省でも6時間以上の睡眠を推奨しています。[8]
毛髪の成長のために睡眠時間をまとめて確保しましょう。
ストレスがたまらないようにする
日常生活でのストレスは、ホルモンバランスを乱す恐れがあります。
ストレスが強いと、身体を守る防衛反応として交感神経が優位になりやすいです。血管が収縮することで栄養素が頭皮に届かなくなります。
ある報告では、ストレスが髪の毛の長さ、太さの減少を引き起こすと報告されました。[9]
他にも、心理的ストレスによって脱毛が進行するとも言われています。[10]
ストレスを軽減するには、自分の好きなこと・リラックス出来ることをしてみてください。
・散歩する
・音楽を聴く
・旅行に出かける
定期的にストレスを発散する機会を作ることで、抜け毛予防につながるでしょう。
タンパク質や亜鉛を含む食材を食べる
髪の成長のためにはタンパク質や亜鉛が欠かせません。
人間の髪はケラチンというタンパク質が主成分で、髪の約80%はタンパク質からできているとされています。[11]
また、亜鉛はタンパク質の生成に関わっています。
そのためタンパク質と亜鉛を効率よく摂取できると、髪の成長に効果的です。
それぞれの栄養素を含む食材は以下の通りです。
タンパク質 | 亜鉛 |
・肉 ・魚 ・卵 ・納豆 ・豆腐 | ・レバー ・牡蠣 ・ナッツ類 |
1回の食事でまとめて摂取するのは大変なため、3食のうち少しずつメニューに取り入れてみましょう。
食生活から髪へアプローチをすることで抜け毛対策に繋がります。
自毛植毛は10年後でも維持できる!
この記事では、自毛植毛後の経過や定着させるための方法について解説しました。
自毛植毛は抜け毛の影響を受けにくい自分の毛を植毛しているため、しっかり定着すれば10年後でも生えている可能性が高いでしょう。
ただ、植毛後に頭皮に定着しないと抜けてしまうリスクもあります。術後すぐには擦らないようにするといった対策も必要です。
アルモ形成クリニックでは、術後翌日から定期的なケアやアフターフォローを行っています。困った際にもすぐ相談できる体制を整えています。
自毛植毛に興味がある方はぜひ1度カウンセリングに来てみてくださいね。
参考文献
[1] 東京医科歯科大学 「歳をとると毛が薄くなる仕組みを解明」【西村栄美 教授】
[2] 男性型脱毛症治療の現状と今後の展望
[3] Hair Transplantation
[4] 男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版
[5] ニコチン e-ヘルスネット
[6] 禁煙支援 e-ヘルスネット
[7] 睡眠時間と成長ホルモンの分泌量
[8] 健康づくりのための睡眠ガイド 2023
[9] ストレスが被毛成長に及ぼす影響について
[10] Psychological stress induces hair regenerative disorders through corticotropin-releasing hormone-mediated autophagy inhibition
[11] ヒト毛髪タンパク質 およびフィルムのプロテアーゼに よる分解
このコラムの著者
アルモ形成クリニック
院長 内田直宏
筑波大学医学部卒業後、マイクロサージャリー(顕微鏡手術)を含む形成外科施術に6年間従事。
年間200症例以上の自毛植毛施術を執刀しており、AGA治療(内服療法、注射療法、レーザー治療)や美容外科施術にも長けている。
自毛植毛だけでは実現の難しい、額をせまくする手術やFUT植毛による傷跡のカバーアップなどといった技術も高く評価を受けている。
関連メディア
まずはカウンセリングから。お気軽にご相談ください。
050-1352-7403
営業時間:10:00〜19:00(土日祝診療)
定休日:月曜日・木曜日(ただし、祝日は営業)