こんばんは。
以前何度か相談させて頂きました。
相談についてですが、
ミノタブの服用をやめると顔がたるむことがあるのかを教えて下さい。
以前個人輸入のミノタブを服用しておりましたが、
効果がほとんどなかったことに加えて、副作用がとてもひどく服用をやめました。
服用をやめてから2年ほど経ちますが、顔が確実にたるんでしまいました。
具体的には、美容業界でいう「マリオネットライン」のようなものができてしまい、
光の当たり方によってはとても老けて見えます。
考えられる可能性をいくつか考えてみたのですが、
ミノタブ服用時に副作用で顔がパンパンに浮腫んでしまい、
服用をやめるとともに浮腫は無くなったのですが、
それが原因でたるみを引き起こしたのではないかと考えています。
(自己判断で服用したこととはいえ、とても後悔しています。)
他に考えられる要因として、「外科矯正(外科手術を伴う歯列矯正)」おこなったのですが、
その際麻酔で顔がパンパンに腫れたことや顎を少し内側に引っ込めたことにより
骨格が若干かわってしまったことが原因とも考えられるのではとも思ます。
また、そもそも私の年齢がもう36歳なので単純な加齢による顔のたるみとも考えられますが…
先生の今までのご経験で、ミノタブの服用をやめたことによる
顔のたるみの相談をされたことはありますか。
また、そういったケースは起こりうるのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
masa 質問しました 2025/07/03