現在29歳です。m字と生え際の後退が気になっています。26歳からフィナステリド1mg内服していましたがゆるやかに生え際、m字が後退してきて28歳からフィナステリド2mg、ミノキシジル2.5mg内服開始しました。維持できておらずゆるやかに進行している印象です。この場合は内服について何か変更をした方がいいのでしょうか?また先生はAGA治療薬は何を飲んでいますか?よければその薬を飲んでいる理由も知りたいです(デュタステリドを飲んでいるのならなぜフィナステリドではなくデュタステリド なのかなど)
nasa様
こんにちは、アルモ形成クリニック院長の内田直宏です。フィナステリド2mgに変更して、進行度合いが変わった形でしょうか。
もし、明らかに進行が止まった形であれば、内服継続してもよいかもしれませんが、副作用の観点からあまりおすすめはしません。
私は、デュタステリド毎日→隔日と変更しています。理由は、乳房が張ってきたためです。
デュタステリドは半減期が長いので、隔日でもある程度効果は保たれます。
アルモ形成クリニック 院長 内田直宏
nasa様 どちらも別目的ですが、AGAの予防であればデュタステリドのほうがフィナステリドよりも5αリダクターゼの阻害効果は3倍程度あるので、強いと言えます。その代わり、副作用の出現割合に関しても増えると言えるでしょう。
ミノキシジルの内服は、第31回国際学会でも低用量の改善例の発表をしていた植毛医がおられました。今度これに関しては、当院のWEBサイトのコラム(ブログ)で記載しようと考えています。低用量で内服されてもよいと思います。
アルモ形成クリニック 院長 内田直宏
さらに詳しく相談したい方はLINEから相談も出来ます
ありがとうございます。フィナステリド2mgにしても進行度合いは変わらず緩やかに進行しています。この場合はデュタステリド に変更か、ミノキシジル増量どちらがよろしいでしょうか?