自毛植毛にかかる費用はいくら?料金の決まり方や安過ぎは危険な理由


アルモ形成外科クリニックHP

「自毛植毛はいくらくらいかかる?」
「自毛植毛の料金はどうやって決まるの?」
「自毛植毛の料金が他と比べて高いのはなぜ?」

このような悩みを解決する記事を用意しました。

この記事では

  • 自毛植毛にかかる費用の内訳
  • 実際の自毛植毛の費用目安
  • 安さで施術を受けるクリニックを選ばない方が良い理由

こういった内容を解説します。

この記事を読めば、自毛植毛の費用がどうやって決まるのかを理解し、自分のケースに当てはめてシミュレーションすることができます。

実際にはカウンセリングを受けて正確な施術料金を知ることが必要です。

その際にも安さだけで施術を受けてはいけない理由も最後にまとめていますので参考にしてください。

自毛植毛について詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。

目次

自毛植毛にかかる費用とは

自毛植毛にかかる費用は、治療方法や治療内容によって異なります。

一般的に、以下のように必要なグラフト数に1株あたりの費用をかけた式で料金が決まります。(※グラフト:毛包の単位)

「基本料金+1グラフト当たりの費用×グラフト数=自毛植毛の費用」

それぞれ詳しく解説します。

自毛植毛の基本料金とは

基本料金に関係する項目には以下のようなものがあります。

  • 施術方法
  • 医師の技術料
  • 衛生管理料
  • その他の検査料

自毛植毛では、後頭部や側頭部などの薄毛が進行しにくい部分から”毛包”を採取し、薄毛の症状のある部分へ移植します。

毛包の採取方法はメスを使うかどうかで大きく2つに分けられます。

直接頭皮にメスを入れて毛包を採取する「ストリップ法(FUT法)」と、専用の機器を使用してメスを使わずに採取する「ダイレクト法(FUE法)」です。

施術方法によって使用する機器は異なり、患者に対して非侵襲的である方が費用は高くなる傾向にあります。

また、自毛植毛では、採取した毛包をそのまま移植するため、丁寧かつ迅速な手技が求められます。

つまり、医師の技術力は仕上がりに大きく影響するため、それに伴い費用は変動します。

その他にもクリニックによって手術前の血液検査や初診料、カウンセリング料などが必要になります。

自毛植毛のグラフト料金は「価格×数×回数」

実際に移植するグラフトにかかる料金は

  • 必要な株数
  • 1株あたりの料金
  • 必要な施術回数

といった項目できまります。

グラフト数|必要な株数

必要なグラフト数が多ければ、植毛料金は高くなります。

薄毛の進行が軽く、植毛が必要な範囲が狭い場合は必要なグラフト数は少なく、かかる費用は安くなります。

一方、薄毛が進行している場合は、より多くのグラフト数が必要になるため、費用は高額になります。

実際にどれくらいの範囲に植毛が必要になるかは症状や希望によって変わります。

正確な費用を知るために、まずはカウンセリングを受けてみることをオススメします。

グラフトあたりの料金|1株あたりの料金

必要なグラフト数が同じでも、グラフトあたりの料金が高ければ料金は高くなります。

グラフトあたりの料金は「どうやって毛包を採取するか」によって変わります。

前述したように、メスを使わないFUE法では高い技術が求められるため、1グラフトあたりの費用は高くなります。

また、仕上がりを重視するために毛包を採取する際に近くの毛を刈り上げずに行う場合もあります。

この場合は施術中に髪の毛が邪魔になるため難易度が高く、費用は高くなりますが、特に女性を中心に選ばれることが多いです。

必要な施術回数

当然ですが、「植毛の回数」が増えると、自毛植毛にかかる費用は高くなります。

意外と知られていないのですが、一度に移植できるグラフト数には決まりがあります。

一度に広い範囲の治療をするのはOKなのですが、一度に移植できるのは2,000グラフトまでなんです。

つまり、部分的なボリュームアップに対する施術であれば少ないグラフト数で済みますが、薄毛が広い範囲に進行してしまっている場合、手術を何度か繰り返す必要があります。

例えば、2回の施術が必要であれば、基本料金を含めた費用を2倍払うことになるため、費用は高額になります。

自毛植毛にかかる費用の負担割合【保険適応で受けられる?】

結論、自毛植毛の手術は保険適用外になります。

これは歯科矯正や美容整形と同じように、植毛が自由診療の対象にあたるためです。

治療を受けるかどうかは患者本人が自由に決められるため、健康保険は適用されず、全費用を自己負担することとなります。

そのため、クリニックによって異なるわけではなく、どの医療機関を利用しても植毛手術は高額になることが多いです。

自毛植毛の費用目安

よくある薄毛のパターンに対する施術費用の目安を用意しました。

生え際のボリュームアップに対する植毛

FUT 200,000 800グラフト×700 820,800

FUE 200,000 800×1,200 1,252,800

前頭部の薄毛

FUT 200,000 1,500グラフト×700 135万

FUE 200,000 1,500×1,200 216万

前頭部から頭頂部にかけての広範囲の薄毛

FUT 200,000 1,800グラフト×700 1,576,800

FUE 200,000 1,800×1,200 2,548,800

今回は800~1,800ドラフトで計算していますが、より軽度なM字型では500ドラフト程度で済む場合もあります。

一方、頭頂部の薄毛の範囲によってはさらに多くのドラフト数が必要になる場合もあります。

他の治療法との費用比較

実際に自毛植毛にかかる費用を知り、「うっ…」と高く感じてしまったかもしれません。

もちろん、一回の治療だけ見ると、他の薄毛治療と比べるとかなり高額です

ただし、毛髪が定着すれば施術は一度で完了し、その効果は持続します。

一方、内服薬やかつらなどは一回あたりの費用が安いものの、根本的な治療ではなく、定期的なメンテナンスが必要です。

これから先の人生の満足感を考えるなら、自毛植毛はむしろコスパの良い治療法だと言えるでしょう。

以下に、自毛植毛とその他の薄毛治療の費用を比較してみます。

スクロールできます
自毛植毛内服薬かつら
1回の費用500株
715,000円
年間66,000~
132,000円
1個220,000~
550,000円
治療回数1回で終了する継続する必要ありメンテナンス料
年間132,000円
5年間の費用715,000円330,000~
660,000円
550,000~
1,210,000円
各治療法の比較

このように、5年間治療を継続したと考えると、他の治療法も同じくらいの金額がかかっていることがわかります。

自毛植毛は面倒なメンテナンスが不要で、薄毛の根本的な解決になります。

安さで選ばない方が良い理由

ここまで、自毛植毛の費用に関する内容を解説してきました。

「少しでもお得に施術を受けたい」と思うかもしれませんが、自毛植毛を受けるクリニックを値段だけで決めるのは危険です。

自毛植毛は一本ずつ手作業で毛包を採取し移植するため、手間と時間がかかるものです。

あまりに安価で施術を行うクリニックは器具のメンテナンスや物品管理のコストを削って費用をおさえている可能性もあります。

自然な仕上がりを目指すためには、経験豊富な医師の高い技術や連携の取れたスタッフが必要です。

実際に多くの症例を公開しているクリニックを選び、納得できるカウンセリングを受けた上で実際に施術を行うクリニックを決めるようにしましょう。

監修医師コメント

内田直宏

植毛手術に関してはFUE法ですと、1グラフトあたり、10$というのが平均相場です。一見高いように思われますが、植毛手術は医師のみでは行えません。植毛看護師やスタッフの協力が不可欠になります。それも看護師が2〜3人程度ある程度の経験者でないと、植毛結果が悪くなる恐れがあります。また手術に要する時間も1500グラフトで6時間以上前後と時間もかかるため、どこのクリニックもコストをあまり下げられないというのが実情ではないでしょうか。でもこれはきちんと手術をおこなっていることの裏返しにもなる側面があります。一部海外では、植え込みや採取を医師でなく、看護師もしくは免許を持たないでおこなっているクリニックがあり、人件費削減の分格安で手術を受けられるところが増えてきているようですが、衛生面での担保や麻酔や手術のリスク管理を十分に行えず、国際毛髪外科学会(ISHRS)からブラックマーケットとして、名指しで注意喚起を受けているところも多くございます。きちんと見分けるというのは患者様側からすると難しいとは思います。必ずしも海外が悪いということはなく、他の国で手術を行うということはやはり、それなりのリスクが伴うことは承知の上で手術に望むべきでしょう。


アルモ形成外科クリニックHP

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次