薄毛と食事は関係している?薄毛対策におすすめのコンビニメニューも紹介
「薄毛と食生活は関係あるの?」
「薄毛に効果的な食べ物は何?」
「薄毛の原因となる食生活とは?」
このような悩みにお答えする記事を用意しました。
この記事では
・薄毛の原因は食生活なのか
・薄毛の原因になる食べ物
・薄毛におすすめの食べ物
といった内容について解説していきます。
この記事を読めば、薄毛の原因となる食生活を送っていないか再確認し、習慣を改めるきっかけを掴めます。また、薄毛改善におすすめの食べ物も解説するので、取り入れるべき栄養素もわかるようになりますよ。
ぜひ食生活の見直しに役立ててくださいね。
薄毛の原因は食生活にある?
結論からお伝えすると、食生活は薄毛の原因の1つに当てはまります。薄毛の原因は、遺伝的な要素以外に生活習慣も関わっているからです。
髪や頭皮のコンディションは、普段の食事によって左右されます。食事の栄養バランスが偏っていると、頭皮や毛根まで栄養素が届きにくくなります。髪は必要な栄養を得られず弱々しくなってしまうのです。
また、頭皮はターンオーバーの乱れが起こると、頭皮の状態が悪くなります。頭皮が荒れると、髪も生えにくくなるのです。
薄毛の悩みがある場合、食生活の見直しを意識することが大切です。
薄毛の原因になる食べ物3選
ではまず、どのような食べ物を接種していると、薄毛が進行しやすいのかについて解説していきます。
糖分が多い食べ物・飲み物
糖分の過剰摂取は、血中の中性脂肪を増加させます。中性脂肪が増えすぎると、血行が悪化して頭皮に十分な栄養が行き渡らなくなるのです。
糖分が多い物をときどき食べる分には問題ないので、食べ過ぎには注意しましょう。
高カロリーな食べ物
高カロリーな食べ物は、皮脂の分泌量を増加させます。皮脂が増加すると毛穴のつまりの原因となるのです。
毛穴がつまると、髪の成長に必要な酸素や栄養が頭皮に行き渡らなくなります。結果、抜け毛が増え、薄毛進行のリスクが高まります。
高カロリーの代表である、ラーメンやファーストフード、揚げ物などの高脂質な食べ物はできるだけ控えるようにしましょう。
アルコール飲料
アルコールの過剰摂取が、髪に悪影響を与える理由は大きく下記2つです。
・アセトアルデヒドの増加
・髪の成長に必要な栄養素を消費
アセトアルデヒドは、肝臓でアルコールを分解する際に発生する有害物質です。二日酔いの原因となる物質で、頭痛や吐き気、眠気などの症状を引き起こします。
アルコールを過剰摂取すると、アセトアルデヒドが蓄積されます。その結果、AGAの原因物質であるDHTの増加につながる場合があるのです。
また、アルコールの分解にはアミノ酸やビタミン、亜鉛を大量に消費します。これらの物質は、髪の成長に必要な要素です。大量に消費されると、髪や頭皮に必要な栄養が行き届きにくくなってしまいます。
薄毛予防に効果的な栄養素と食べ物
では薄毛に効果的な栄養素として何を摂取すればいいのか、その理由も含めて解説していきます。
まず、髪の毛はたんぱく質でできており、それを分解したものがアミノ酸です。ケラチンはアミノ酸の1種で、髪の毛を構成するたんぱく質の約90%を占めます。そのため、ケラチンをうまく接種することが薄毛対策に効果的といえます。
ビタミン類
ビタミン類は、細胞分裂と新陳代謝を促進します。とくにビタミンAはケラチンの合成を助け、ビタミンB2は髪の成長を促します。また、ビタミンDには、髪の毛に必要なカルシウムを効率良く吸収する働きがあるのです。
ビタミンAが含まれる食べ物はバターや卵黄、ほうれん草、ビタミンB2はレバーに多く含まれます。また、ビタミンDは魚介類・卵の他に、きのこ類にも含まれます。
たんぱく質
たんぱく質は髪の主成分です。たんぱく質を摂取すると、体内でアミノ酸に分解されます。その後、ケラチンはアミノ酸の組み合わせによって、合成されます。つまり、たんぱく質を多く摂取すると、ケラチンを作りやすいということですね。
たんぱく質が取れる食べ物は、肉・魚・卵・大豆・乳製品が挙げられます。
ミネラル(亜鉛)
ミネラル(亜鉛)は髪の成長をサポートします。ミネラルが含まれる食べ物は、レバー・牡蠣・魚介類・煮干しです。また、購入する機会は少ないかもしれませんが、パルメザンチーズも挙げられます。
シスチン
シスチンはアミノ酸の1つでケラチンを構成します。髪の毛には、皮膚よりもシスチンが多く含まれるのです。
食べ物では卵、肉類、特にレバーに含まれます。野菜ではにんにく、たまねぎ、ブロッコリー、芽キャベツなどに含まれるので普段の食事に取り入れやすいです。
イソフラボン
髪の育成だけでなく、薄毛対策になる食べ物もご紹介します。
AGA(男性ホルモン型脱毛症)になるのは、5αリダクターゼが働くことが原因の1つです。イソフラボンには5αリダクターゼを抑制する働きがあります。取り入れやすい食べ物としては、豆乳、納豆、豆腐、味噌が挙げられます。
これまで栄養素ごとに、食べ物をご紹介しました。髪の構成要素となる栄養素で、よく挙げられるのは肉類、卵が多い結果でした。また薄毛対策としては豆乳など、豆類を意識して取り入れることが大切です。
薄毛におすすめのコンビニ食
薄毛におすすめの食べ物を紹介してきましたが、食材を購入し、普段の食事に取り入れることが難しいこともあります。
そんな人のために、ランチなどコンビニで購入できる、薄毛におすすめのコンビニ食をご紹介します。
サラダチキン
大人気のサラダチキンは、たんぱく質が丸ごと摂取できます。鶏肉に含まれる良質なタンパク質が健康で丈夫な髪へ導きます。また、サラダチキンは、ヘルシーなのでダイエットにも良いですね。
海藻サラダ
海藻類にはミネラル(亜鉛)が豊富に含まれます。おすすめは、海藻サラダ・ひじきの煮物・切り干し大根の煮物です。
海藻類には、新陳代謝を活発にするヨウ素も含まれるため、艶やかな髪をつくるのにも役立ちます。
ミックスナッツ
ナッツには、ビタミンB、亜鉛が含まれ、髪に潤いを与える効果があります。しかし、注意すべきこともあります。
商品によっては、食塩や油を使用しているものもあるので、商品に含まれる成分を確認してカロリーの過剰摂取を防ぎましょう。
まとめ
この記事では、薄毛と食生活について解説してきました。
結論は、薄毛と食生活は関係しています。薄毛に悪影響を与える食べ物のひとつとして、糖分や脂質が多い食べ物が挙げられます。
これらを過剰摂取すると、頭皮に十分な栄養が行き渡りにくくなるからです。
薄毛対策としては、ケラチンの構成を促進することが鍵となることがわかりました。
薄毛におすすめの食べ物は、肉類、卵が挙げられます。これらはたんぱく質が多く含まれ、分解されると髪の主成分であるケラチンが作られます。
また、ビタミン類やシスチンなど、日常的に栄誉素を摂取することが難しい場合もあると思います。その場合、まずはサラダチキンなど気軽に始められるコンビニ食からスタートすることもおすすめです。
本記事を参考に、食生活の改善に役立ててくださいね。
監修医師コメント
薄毛と食事は密接に関連しています。とくに最近注目されているのはAGEs(終末糖化物質)。これを食べすぎると、血管がつまり、毛髪への栄養成分が届かず、脱毛の原因となりうるので注意が必要です。
逆に亜鉛やミネラル成分、タンパク質が不足していると毛髪の栄養素が欠乏傾向になり、それも毛髪ボリュームの低下の原因になりかねません。
かといって多く摂ったからといって髪のボリュームが増えることはないので、ほどほどが重要ですよね。バランスの良い食事を心がけてください。