若はげは何歳から?見分ける基準も解説


アルモ形成外科クリニックHP

「何歳から若はげになるの?」
「若はげを見分ける方法は?」
「若はげの原因は何?」

若はげとは、20代〜30代で起こる若年性脱毛症のことをいいます。

実際にどれくらいの年齢で若はげになる人が多いのかが気になる方もいるでしょう。そこで今回は、このような疑問に答える記事を用意しました。

若はげになる年齢【平均何歳ではげる?】
若はげの兆候とは
若はげの対策方法

普段から取り入れることができる「若はげ対策」も紹介しているので、必ず最後まで読んでくださいね。

目次

若はげになる年齢【平均何歳ではげる?】

ここでは、若はげになる年齢と割合について解説します。

はげる年齢 平均 38歳
・はげ 年齢 割合 
20代:約10%、30代:約20%
40代:約30%、50代以降:約40%

薄毛に関する意識調査によると、薄毛が気になりはじめた年齢の平均は男性で38.1歳であることがわかりました。

調査年により36〜38歳と多少の開きはありますが、30代後半になって薄毛を実感する人が多いようです。

また、はげる年齢の割合については、20代・30代が30%を占めることから「薄毛に悩む人の3人に1人は若はげである」ことがわかります。

参照:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001011.000011414.html
   https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/AGA_GL2017.pdf

若はげの兆候とは【こんな薄毛サインありませんか?】

最近、鏡で姿を見て「髪が薄くなった」と感じることはありませんか?

心配な場合は、髪や頭皮の状態を確認してみましょう。下記の項目が当てはまるかチェックしてみてくださいね。

細くて短い髪の毛が増えた
生え際やつむじが薄くなった
頭皮に赤みやかゆみがある

それぞれの症状をくわしく見ていきましょう。

細くて短い髪の毛が増えた

若はげの原因の1つは、ヘアサイクルが乱れて髪が十分に成長しにくくなることです。その結果、細い髪の毛の割合が増えます。

とくに細い髪の毛がよく抜ける場合には薄毛を発症している可能性がかなり高く、早めの対策が必要となります。

生え際やつむじが薄くなった

おでこやつむじ周辺は、薄毛が進行しやすい場所です。通常のつむじ周りの髪の毛は太さとコシがあります。

若はげが進行すると、細くてコシのない髪の毛が増えるため、頭皮がはっきりと見えてきます。

おでこに比べ、つむじを見る機会は少ないため、つむじ周りにあらわれる若はげのサインは見落としてしまいがちです。

見落とさないようにするために、普段から洗面所の鏡や手鏡を使って意識的につむじをチェックするようにしましょう。

早い段階で若はげの進行に気づくことができます。

頭皮に赤みやかゆみがある

頭皮に赤みやかゆみがある場合は、頭皮環境が悪化している可能性が高いです。

頭皮環境が悪いと健康な髪が育ちにくくなったり、髪が抜けやすくなったりします。

頭皮環境を悪化させる原因としては「喫煙」「過度のストレス」「頭皮への刺激」などが挙げられます。

まずは普段の生活習慣やヘアケアの方法を見直すようにしましょう。

こんな人は若はげに注意【禿げやすい人の特徴】

ここからは、若はげになりやすい人の生活習慣や、家系について解説していきます。

チェック項目は下記の通りです。

不健康な生活をしている
ヘアカラーやパーマなどを頻繁にする
家族に薄毛の人がいる

それぞれ詳しく解説していきます。

不健康な生活をしている

睡眠不足や栄養不足、運動不足は若はげのリスクを高めます。睡眠不足になると、髪や頭皮の代謝が低下して、健康な髪を生成しにくくなります。

また、髪や頭皮に必要な栄養を摂ることも大切です。

髪の生成にはタンパク質・ビタミンやミネラルなどが関わっているため、意識的に栄養を摂る必要があります。

逆に高カロリー・高脂質な食事は、皮脂の過剰分泌による頭皮環境の悪化に繋がるので、過剰な摂取は控えましょう。

栄養を頭皮に送り届けるためには、血流が良い状態を保つことも大切です。

血流を良くするために、適度な運動が効果的とされています。

このように、睡眠と食事、運動習慣に問題がある場合は注意が必要です。

ヘアカラーやパーマなどを頻繁にする

必ずしもヘアカラーやパーマが薄毛の原因になるわけではありません。

ただし、カラー剤やパーマ液によって、頭皮環境が悪くなる場合には、若はげリスクが高くなる恐れもあることを知っておきましょう。

ヘアカラーやパーマによって頭皮環境が悪くなる場合は、若はげの要因になる可能性があるので気をつけてください。

注意するべき症状は下記の通りです。

・抜け毛の量が増えた
・頭皮に強いかゆみがある
・頭皮が炎症している

たとえば「手ぐしをしたときに異常に多く抜ける」という実感があるなら、カラーやパーマを控えた方がいいでしょう。

また頭皮にかゆみや痛みを感じたことがある場合は、要注意です。

とくにアレルギー性接触皮膚炎など炎症を起こすと、頭皮がただれたり水ぶくれができて頭皮環境が悪化します。

事前にパッチテストを行なったり、頭皮を保護するクリームを塗ってもらうなど美容師に相談しましょう。

またヘアカラーとパーマを同日に行うと頭皮や髪に大きな負担がかかります。難しいとは思いますが、髪のことを考えるなら別日に行う方が良いです。

家族に薄毛の人がいる

若はげになりやすいかどうかの最大の要因として、遺伝が挙げられます。

「AGA(男性型脱毛症)」は若はげの主な原因であり「ジヒドロテストステロン(DHT)」という男性ホルモンと「アンドロゲンレセプター」という受容体が結合することで発症します。

また、アンドロゲンレセプターの感受性は母親から遺伝します。

そのため母方の家系が薄毛になりやすい場合には、その子供も将来的に薄毛になる可能性が高いのです。

もちろん遺伝が影響するからといって、必ず若はげになるわけではありません。あくまでも他の人よりもAGAになりやすい、という認識でいるとよいでしょう

若はげが治らない理由【AGAには治療が必要】

若はげになりやすい人には、AGAの原因物質である男性ホルモンの「ジヒドロテストステロン(DHT)」の量が多いという特徴があります。

AGAは何もせず自然に改善することはありません。ただし、早めの対策で進行を遅らせたり、薄くなった部位を発毛させることは可能です。

ちなみに20代30代でAGAを発症すると、薄毛の症状が進行しやすいとされています。

治療介入が遅れれば、若はげは深刻な問題となるでしょう。

以前に比べて髪のボリュームが減ったり抜け毛が増えたと感じる場合は、できるだけ早い対策で若はげが悪化しないための対処が必要です。

今からできる若はげの対策方法

若はげを予防するためにも、早期の対策が必要であることを解説しました。

ここからは普段から取り入れることができる「若はげ対策の習慣」について紹介します。

内容は下記の通りです。

ミネラル・ビタミン類・タンパク質を摂取する
地肌に合うシャンプーを使う
ドライヤーを長時間使わない
睡眠の質を上げる
紫外線を避け、保湿する

それぞれの対策を見ていきましょう。

ミネラル・ビタミン類・タンパク質を摂取する

薄毛対策に重要な役割を果たす三大栄養素は「タンパク質」「ミネラル」「ビタミン」です。

それぞれがどのような働きをするか解説していきます。

タンパク質

髪の毛は「ケラチン」というタンパク質でできています。

ケラチンは食事で摂取したタンパク質から体内で分解後、再結合して生成されます。

タンパク質は肉や魚、卵、乳製品、大豆などに多く含まれるので、日頃から取り入れると良いでしょう。

ミネラル

カルシウム・鉄・カリウム・亜鉛などのミネラルは髪の毛の健やかな成長に欠かせない栄養素です。

ミネラルには髪の毛を作り出す毛母細胞の増殖を促進するだけでなく、薄毛の原因となる男性ホルモンの発生を抑制する作用もあります。

亜鉛は特に何もしていなくても1日の間に消費されます。また飲酒や喫煙、過度なストレスによっても減少してしまうため、意識して摂取するのが望ましいです。

ミネラルは牡蠣や豚レバー、納豆、いわし、ナッツ類などに含まれます。

ビタミン

ビタミンA、ビタミンBなど各種ビタミン類も、健やかな髪の成長をサポートしてくれる栄養素です。

ビタミンAは、代謝をアップして血流を良くするので、頭皮環境をよくする働きがあります。ビタミンAは、にんじんやかぼちゃなどの緑黄色野菜に含まれています。

ビタミンBは髪の毛のもととなるケラチンの生成を助ける働きをする栄養素です。あさりやまいたけ、ししゃもなどに含まれています。

これらのさまざまなビタミンを組み合わせて、バランスよく摂取しましょう。

この項目では三大栄養素を紹介しましたが、これらだけを食べていればいいわけでもありません。バランスを考え、さまざまな栄養素を摂取することが大事です。

頭皮に合うシャンプーを使う

若はげを予防・改善していくためにシャンプー選びも重要となります。

若はげ対策には、アミノ酸系のシャンプーがおすすめです。アミノ酸系のシャンプーには頭皮に負担をかけずに、肌や髪の潤いを保ちながら洗う効果があるからです。

アミノ酸系シャンプーに含まれる代表的な成分は下記です。

・ココイルグルタミン酸Na
・ココイルグルタミン酸TEA

シャンプーを購入するときは、メインの成分表示を意識してみましょう。

また、育毛シャンプーという、洗浄成分以外の成分にもこだわった商品も販売されています。

血行促進効果がある成分や保湿成分、フケを予防する成分など頭皮環境をサポートする働きが期待できる成分が含まれていることも多いです。

たくさんの種類のシャンプーが販売されているので、頭皮に合わせたシャンプーを探してみてくださいね。

ドライヤーを長時間使わない

ドライヤーを使う際は、長時間の使用を避けることを意識しましょう。

シャンプーをした後、ドライヤーをかける前にしっかりとタオルドライで水分を拭き取ります。

タオルドライをすることによって、ドライヤーをかける時間が短くなり、熱風が原因で頭皮が乾燥することを防ぎます。

また、髪の毛とドライヤーは距離を離し、同じ場所に長時間熱風を当てないよう、ドライヤーを動かしながら使うことが大切です。

毎日のことなので、習慣を変えることから意識してみてくださいね。

睡眠の質を上げる

若はげを対策するための睡眠の質を上げることがポイントです。

・成長ホルモンが出る22時~2時に寝る
・食事は就寝3時間前、入浴は就寝2時間前までに済ませる
・眠る前のカフェイン摂取・スマホ操作を控える

成長ホルモンは、入眠後3時間に多く分泌されます。そのため、できれば23時までに寝ることを心がけましょう。

また、胃の中に食べ物が残っていると、胃腸が消化のために働き続けてしまいます。その結果、深い睡眠を取りにくくなるのです。

また、入浴してから寝るまでは、2時間かけて徐々に体温を下げていくことで深い睡眠が得られます。

また、眠る前のカフェイン摂取・スマホ操作を控えましょう。スマホのブルーライトは脳を覚醒させてしてしまうことがあります。

さらに、眠る時に必要な副交感神経の働きを鈍くするカフェインの摂取も要注意です。

紫外線を避け、保湿する

紫外線による汗や乾燥は頭皮環境を悪化させるため、若はげの原因となる場合があります。

紫外線を避けるためには日差しが強い日は帽子を被ることをおすすめします。さらに最近では頭皮にも使える日焼け止めクリームが販売されています。

頭皮へ使用する場合は、スプレータイプがムラなく頭皮をカバーすることができます。また、飲む日焼け止めといった抗酸化サプリメントも販売されていますよ。

もし日焼けした場合は、頭皮用の化粧水で保湿することもできるので、ぜひ活用してみてくださいね。

薄毛が気になる場合は専門家に相談を

若はげを自覚する年齢として多いのは30代後半、ただし、20代でも薄毛が進行するケースもあることを紹介しました。

若はげの主な原因はAGAであり、遺伝による影響は大きいでしょう。ただし、生活習慣によって引き起こるケースも珍しくありません。

薄毛が気になり出した場合は、早めに日頃からできる対策を行いましょう。

もし改善がみられない場合は専門のクリニックでカウンセリングを受けることも検討して見てください。薬物治療を含め、適切なアドバイスを受けられるため、薄毛の進行を効果的に食い止められるでしょう。


アルモ形成外科クリニックHP

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次