LINE相談 Web予約 お電話

なおるん毛髪情報局

クリニックおすすめ

自毛植毛クリニックのおすすめの選び方を解説

自毛植毛とは、自分の毛の髪を利用して薄毛になっている部分に移植する手術のことであり、AGA治療の選択肢のひとつです。

「育毛剤やAGA内服薬で効果が感じられず、自毛植毛を考えている」
「自毛植毛でおすすめのクリニックが知りたい」
「自毛植毛でクリニックを選ぶ際のポイントを知りたい」

この記事では、自毛植毛を考えている方におすすめのクリニックの選び方を、ポイントも抑えながらご紹介します。

自毛植毛のクリニックを選ぶポイント

自毛植毛は薄毛の影響を受けにくい後頭部や側頭部の毛髪を皮膚組織ごと移植するため、生着すると毛髪が生え変わり続けるといったメリットがあります。
また、自分の毛髪を利用するため、馴染みやすく自然な仕上がりが期待できるほか、拒絶反応が起こりにくいといったメリットも。

しかし、体質などにより植毛した毛が必ず生着するとは限らないことや、頭皮に傷跡が残る可能性があるといったデメリットも予測されるため、自毛植毛をする際にはじっくりクリニックを選ぶことが必要です。
ここでは、自毛植毛のクリニックを選ぶ際に確認しておきたいポイントをご紹介します。

ポイント①自分に合った施術方法を取り扱っているか

自毛植毛には主に、「ニードル法」「FUT(ストリップ法)」「FUE(ダイレクト法)」の3つの施術方法があります。

施術名 治療内容 メリット デメリット
ニードル法 細い植毛針を用いて頭皮に穴をあけ、毛髪を移植する方法 ・傷跡が残りにくい
・自然な仕上がり
・移植密度に限度がある
・施術時間が長い
FUT
(ストリップ法)
メスでAGAの影響を受けていない皮膚を短冊状に切り取り、移植する方法 ・施術時間が短い
・費用が抑えやすい
・自然な仕上がり
・生着しやすい
・傷跡が残りやすい
・痛みを感じやすい
FUE
(ダイレクト法)
メスを使用せず、「パンチグラフト」「パンチブレード」などと呼ばれる専用器具で頭皮をくり抜き、移植する方法 ・痛みを感じにくい
・傷跡の直りが早い
・移植する毛穴が均一で、綺麗な仕上がりが期待できる
・点状の傷跡が残る
・費用が高額になりやすい
・広範囲の植毛には不向き

クリニックがどの施術方法を取り扱っているのかをチェックしましょう。
また、自分がどの種類の施術が適切かどうかは、毛根や頭皮の状態によって異なります。
さらに施術方法によって価格帯も異なるため、まずは予算も踏まえてクリニックでカウンセリングを受けることをおすすめます。

ポイント②価格が明確かどうか

自毛植毛は自費診療であるため、費用が高額になることが予想されます。
そのため、事前に各クリニックでかかる費用の目安や、自分の予算を確認しておく必要があります。

そこで、自毛植毛を行う際の料金の算出方法を知っておきましょう。

自毛植毛の料金基準は「グラスト」や「株」といった単位によって決まります。
「グラスト」とは、頭皮から採取する健康な毛根の塊(毛包)のことです。

自毛植毛ではこのグラストごと採取して移植するため、自毛植毛の単位として使用されています。
そのため、自毛植毛の料金は「グラスト数」によって設定されており、どの程度のグラスト数を移植するかにより施術料金が決まります。

クリニックにより異なりますが、例えば「1グラスト=1000円」と設定しているクリニックであれば

1000円(1グラストの値段)×移植に必要なグラスト数=グラフト費用

の計算が可能です。

また、施術の基本料金(手術費用)を設定しているクリニックが多いため、

基本料金】+【1000円(1グラストの値段)×移植に必要なグラスト数】+【α(血液検査代等)】=合計金額

と考えると良いでしょう。

このあたりの料金設定が明確かどうかをHPまたはカウンセリングで確認しましょう。
また、血液検査やその他の検査で別途料金がかかることもあります。
最終的にかかる料金の合計や支払い方法、メディカルローンなどの有無も合わせて確認しておくと良いでしょう。

ポイント③カウンセリングの体制が整っているか

自毛植毛は費用が高額になりやすく、身体への負担もゼロではありません。
料金やメリット・デメリット、身体への負担等、さまざまな点において納得して施術を受けるために、しっかりとカウンセリングを行ってくれるクリニックを選ぶことをおすすめします。

  • 無料カウンセリングが可能か
  • オンラインカウンセリング可能か
  • カウンセリングの時間が十分確保されているか
  • 自分の頭皮や毛髪の状態、予算に配慮してくれるか
  • 施術方法やメリット・デメリットをわかりやすく説明してくれるか
  • カウンセリングにより自分の不安や疑問が解消できたか

カウンセリングを受ける際は上記のようなポイントを押さえながら、納得できるかどうかを確認すると良いでしょう。

ポイント④アフターフォローが充実しているか

自毛植毛は高額な施術となるため、施術後のアフターフォローや保証内容についても確認しておくと良いでしょう。
万が一施術に満足がいかなかった場合やトラブルがあった場合にどのような対応を受けられるのか、またその適応条件についても確認しておくことをおすすめします。

アルモ形成クリニックの特徴とおすすめポイント

  • 高密度でデザイン性の高い自毛植毛
  • 患者様の負担に配慮したサポート体制
  • 再施術保証あり

アルモ形成クリニックでは、高密度かつ個別のデザイン性を大切にした自毛植毛を行っています。

長年の経験による顕微鏡手術で高密度な自毛植毛手術を実現。
患者様の希望に合わせた密度調整やデザインの提案で、一度の治療で患者様の満足度向上を目指しています。

忙しい方や遠方からの来院も実現できるよう、事前カウンセリングではオンラインカウンセリングに対応。
また、関東圏以外からお越しの方には交通費サポート制度を採用するなど、患者様が通いやすいようにさまざまな工夫をしています。

施術後、万が一広範囲な生着不良が発生した場合は、無償で再施術保証を行っています。
(※クリニック規定による)

不安に配慮したサポート体制がとられているため、安心して施術を受けることが可能です。

このコラムの著者

アルモ形成クリニック 
院長 内田直宏

筑波大学医学部卒業後、マイクロサージャリー(顕微鏡手術)を含む形成外科施術に6年間従事。
年間200症例以上の自毛植毛施術を執刀しており、AGA治療(内服療法、注射療法、レーザー治療)や美容外科施術にも長けている。
自毛植毛だけでは実現の難しい、額をせまくする手術やFUT植毛による傷跡のカバーアップなどといった技術も高く評価を受けている。

内田医師のプロフィール画像

この記事をSNSでシェアする

まずはカウンセリングから。お気軽にご相談ください。

03-3518-5641

営業時間:10:00〜19:00(土日祝診療)
定休日:月曜日・木曜日(ただし、祝日は営業)

無料相談(施術・カウンセリング)のご予約